サービス資料
ランキング

お役立ち資料
ランキング

セミナー
ランキング

PickUP
キーワード

無料で使えるSMS送信サービス4選|選び方や有料サービスとの違い

2024/08/28 2024/08/28

SMS送信サービス

無料のSMS送信サービス

スマホ・携帯電話の電話番号を利用しメッセージを送受信する「SMS」。本人確認やリマインド通知を利用する際には、SMS送信サービスの利用がおすすめです。本記事では、無料トライアルがあるSMS送信サービスについて、賢い選び方や有料サービスとの違いを解説します。

SMS送信サービスは無料で利用できる?

SMSは完全無料と思われがちですが、無料なのは受信に限られます。送信には1通あたり数円の費用がかかります。

また、国内市場では通信キャリアとの連携や音声通話回線の契約が必須となっているため、SMSの完全無料化は難しいのが現状です。企業がSMS送信サービスを利用する場合であっても、SMS送信時のコストは避けられません。

このような背景から、無料で使えるSMS送信サービスは存在しないと言えるでしょう。しかし、無料のトライアル期間や一定の無料送信枠を提供しているサービスもあるので、自社に合ったサービスを選定する際にはうまく活用するとよいでしょう。

SMS送信にかかる料金はいくら?個人・法人の料金や安く抑える秘訣を紹介

SMS送信サービスを無料で利用するには無料トライアルを活用する

SMS送信サービスを無料で利用する方法として、無料トライアルの活用が挙げられます。多くのサービスが試用期間を設けているため、利用感を確認するよい機会となるでしょう。

有料サービスの違い

SMSの無料トライアルと有料サービスの決定的な違いは、利用制限の有無です。

多くのサービスにおける無料トライアルでは、送信可能なSMSの数や利用期間に制限が設けられているほか、一部の機能が制限されることもあります。有料サービスへの移行後はこれらの制限が解除され、あらゆる機能をフルに活用できます。

つまり、大量のSMSを送信するようなキャンペーンを連続して行う場合には、最初から有料プランを選択した方が賢明と言えるでしょう。

無料で利用できるSMS送信サービスの選び方

無料で利用できるSMS送信サービスの選び方について、以下に詳しく紹介します。選定のコツや注意点をよく確認し、最適なサービスを見つけましょう。

無料で利用できる条件で選ぶ

無料で利用できるSMS送信サービスを選ぶ際には、まずはそのサービスが提供する機能や送信件数、利用期間を細部まで確認しましょう。

例えば、一部のサービスでは送信件数に上限があったり、期間限定でしか無料利用ができないケースがあります。また、基本的な機能のみが提供され、高度な分析機能やカスタマイズオプションは有料プランに移行するまで限定されていることも多いです。

これらの条件をチェックし、自社のニーズに最も適したサービスを選ぶことが成功のカギとなります。

サポート体制・セキュリティレベルの高さで選ぶ

無料のSMS送信サービスを選ぶ際には、サポート体制やセキュリティレベルの高さも重要なポイントです。

24時間365日のサポートを受けられるかどうか、誤送信防止機能が備わっているかなどを確認しておけば、ビジネスでの利用時にトラブルが発生した際にも、迅速な対応をすることができるでしょう。

また、SMSでは個人情報を取り扱うことが多いため、高いセキュリティを持つサービスを選ぶことを推奨します。

【2024年最新】SMS送信サービスおすすめ13選比較|料金や無料・個人利用できる製品も紹介

無料トライアルがあるSMS送信サービス4選

無料トライアルが利用できるSMS送信サービスを、以下に4つ紹介します。それぞれの特徴やメリットを比較し、自社に最適なサービスを見つけてください。

Cuenote SMS

Cuenote SMSは高い到達率と開封率を誇りつつ、無料トライアルを提供しているSMS送信サービスです。

当サービスは、SMSの到達率は99.9%、開封率は90%を超えるほか、メッセージ配信で月間76億通の実績を持つ通信品質を実現しています。また、洗練されたUIにより誰でも直感的に画面操作できるうえ、専用ソフトを必要とせずに手持ちのPCからSMSの一斉/個別の送信を行うことが可能です。

さらに、社内通知用、支払い督促用、営業用といった複数の用途を、1つの契約下で実現することが出来るのも特徴です。無料トライアル期間も用意されているため、はじめてSMSサービスを活用する際にも安心して導入できるはずです。

提供元ユミルリンク株式会社
初期費用無料
料金プラン
  • 成功課金:1通6円~

    ※プランにより変動、従量課金制。別途月間のSMS最低送信数設定あり

導入実績システム契約数2,400以上
機能・特徴SMS作成機能、SMS配信機能、配信分析機能、外部システム連携機能、

外部サービス連携、管理機能、オプション機能など

URL公式サイト

絶対リーチ!SMS

絶対リーチ!SMSは、6,000社を超える導入実績を持つSMS配信サービスです。

シンプルに洗練された専用管理画面から、プロモーション、リマインド、各種連絡、督促、認証、アンケート等にSMSを活用できます。また、API連携を行えば外部システムやアプリケーションにSMS送信機能を追加することが可能です。

さらに、「1-wayプラン」を選択すれば、申し込みから最短3営業日にて利用できるスピードも大きな強みです。なお、1か月の無料トライアル期間にも300通分のSMSが送信可能であるほか、すべての機能を制限なく利用できるシステムになっています。

提供元AI CROSS株式会社
初期費用無料
料金プラン
  • 従量料金・月額費用:要問い合わせ

    ※プランによって変動あり

導入実績6,000社
機能・特徴双方向SMS(送信受信)、長文SMS送信、SMS自動再送、SMS予約送信、SMS個別送信・一斉送信、メッセージ送信ログ、国内の全キャリアへ

SMS送信など

URL公式サイト

メディアSMS

メディアSMSは、官公庁や金融機関を中心に、5,500社を超える導入実績を持つSMS送信サービスです。

全キャリアにおける長文SMS化、送信相手とやりとりできる双方向サービスなどが実現されており、現代のビジネス環境における複雑なニーズに対応したサービスとして高く評価されています。

また、24/365日のサポートデスクが設置されており、故障や障害等にも抜かりなく対応してくれるでしょう。さらには、Salesforce、Zendesk、Marketo、Genesys Cloudといったグローバル規模のCRMツールとも連携できることも見逃せません。

提供元株式会社メディア4u
初期費用無料
料金プラン
  • 月額基本料:無料

    ※別途従量課金あり。単価についてはボリュームディスカウントあり

導入実績5,500社(※2024年5月末時点)
機能・特徴一斉送信SMS、双方向SMS、認証専用API、長文SMS、他人接続判定、IVR&SMS、SMS決済、アンケートSMS、認証オールインワンなど
URL公式サイト

SMS HaNa

SMS HaNaは、顧客の声を反映して作られた、直観的に使えるSMS送信サービスです。

当サービスでは、携帯電話番号宛にショートメッセージを送信する「SMS一斉送信サービス」として、パソコンから送信できる「WEBタイプ」と、システムと連携して送信を行う「APIタイプ」の2つの形式を選択できる点が強みです。

また、契約期間のしばりが存在しないほか、初期費用が無料であることも特徴です。さらに、SMSは受信者にとって「誰から送信されたか」が明確であることが重要であるため、発信者番号設定や追加を無料で行うことにも対応しています。なお、無料トライアル期間は最大2か月であり、3,000通までのSMS送信を実行することができます。

提供元日本テレネット株式会社
初期費用無料
料金プラン
  • 要問い合わせ

    ※月々の送信通数によりディスカウントあり

導入実績2,000社以上
機能・特徴個別送信、一斉送信、長文SMS、簡単宛先取り込み、短縮URL・独自ドメイン、クリックカウント・トラッキング、発信者番号設定・追加、宛先リストクラウド管理など
URL公式サイト

無料トライアルを利用し自社に最適なSMS送信サービスを選ぼう

無料トライアルをうまく活用すれば、自社に最適なSMS送信サービスを低コストで見つけることができるでしょう。各サービスの特徴や機能、サポート体制を実際に体験したうえで、自社のビジネスニーズに最も合ったサービスを見つけ出してください。

SMS送信サービスの記事をもっと読む

SMS送信サービスの記事一覧

ビズクロ編集部
「ビズクロ」は、経営改善を実現する総合支援メディアです。ユーザーの皆さまにとって有意義なビジネスの情報やコンテンツの発信を継続的におこなっていきます。

おすすめ関連記事

【簡単解説】原価計算とは?種類や計算方法のやり方・仕訳例を解説!

最終更新日時:2025/01/24

原価管理システム

最終更新日時:2025/01/24

原価管理システム

無料で使える原価管理システム4選|有料版との違いや選び方を解説

最終更新日時:2025/01/24

原価管理システム

最終更新日時:2025/01/24

原価管理システム

動画編集代行サービスおすすめ10選比較|費用の相場や選ぶ上でのポイント・メリットを紹介

最終更新日時:2025/01/24

SNS管理・運用

最終更新日時:2025/01/24

SNS管理・運用

【2024年最新】IT資産管理ツールおすすめ10選比較|機能やメリット・選ぶポイント

最終更新日時:2025/01/23

IT資産管理ツール

最終更新日時:2025/01/23

IT資産管理ツール

成果に繋がるヒートマップの活用事例やテクニックを徹底解説!

最終更新日時:2025/01/17

ヒートマップツール

最終更新日時:2025/01/17

ヒートマップツール

ヒートマップツールの使い方は?種類や分析方法について解説

最終更新日時:2025/01/17

ヒートマップツール

最終更新日時:2025/01/17

ヒートマップツール

製造原価とは?売上原価との違いや含まれる要素・計算方法について解説

最終更新日時:2025/01/17

原価管理システム

最終更新日時:2025/01/17

原価管理システム

直接費と間接費の違いとは?種類や具体例・不要なコストを削減する方法をわかりやすく解説

最終更新日時:2025/01/17

原価管理システム

最終更新日時:2025/01/17

原価管理システム

【ABM導入の成功事例】効果的な戦略・施策から使えるツールまで幅広く紹介!

最終更新日時:2025/01/17

ABM

最終更新日時:2025/01/17

ABM

倉庫管理業務を効率化するには?課題や改善に向けたアイデアを解説

最終更新日時:2025/01/17

倉庫管理システム

最終更新日時:2025/01/17

倉庫管理システム