SNS運用代行サービス14選を比較|費用相場や委託するメリットを解説!
SNS運用代行サービスは、SNS運用に悩みを抱えている企業の解決策となります。しかし、さまざまなサービスが提供されているため、どれを選べばよいか迷ってしまう場合も多いでしょう。そこで本記事では、おすすめのSNS運用代行サービス14選の料金や特徴などを比較していきます。
目次
SNS運用代行サービスとは?
SNS運用代行サービスとは、X(旧Twitter)・Facebook・Instagram・YouTube・TikTokなどのSNSアカウントの運用を代行してくれるサービスです。専門会社にSNSの運用をしてもらうことによりアクセス数を増やし、売り上げを伸ばすことが可能になります
SNS運用代行サービスの主な業務範囲は、以下の通りです。
- 企業用SNSアカウントの取得
- SNSの投稿
- 投稿用写真・動画の作成
- コメントチェック・返信
- コメント監視
- 投稿分析・SNS運用レポートの作成
- キャンペーンの企画・実行
- SNSマーケティングの企画・実行
サービスによって対応できる項目は異なりますので、自社に最適なものを選びましょう。
SNS運用代行サービスの費用・料金相場
SNS運用代行サービスの費用は、サービス内容によって相場が異なります。以下の表にまとめてみたので、サービス選定時の参考にしてください。
料金相場 | サービス概要 | サービス内容 |
10万円以下/月 | 投稿内容の企画・作成 | 企業用SNSアカウントの作成、SNSの投稿内容の企画・作成 |
10万円〜20万円/月 | 投稿の返信・投稿分析まで | 企業用SNSアカウントの作成、SNSの投稿内容の企画・作成、投稿用写真・動画の作成、コメントチェック・返信、コメント監視、投稿分析・SNS運用レポートの作成 |
20万円以上/月 | 投稿のクオリティの向上・SNSマーケティングまで | 企業用SNSアカウントの作成、SNSの投稿内容の企画・作成、投稿用写真・動画の作成、コメントチェック・返信、コメント監視、投稿分析・SNS運用レポートの作成、・キャンペーンの企画・実行、SNSマーケティングの企画・実行 |
費用を抑えたい場合や、コンテンツ作成のみ代行してほしい場合は、月額10万円以下のサービスがおすすめです。
投稿するコンテンツの作成以外に、フォロワーからのコメント返信や分析・レポートなども代行したい場合は、月額20万円~50万円のサービスを選ぶとよいでしょう。
SNS運用代行サービスの選び方・比較ポイント
SNS運用代行サービスの選び方や比較ポイントは、以下の4つが挙げられます。
- 自社の予算と見合っているか
- 対応しているSNSは豊富か
- SNSの運用実績は確認できるか
- コンサルティングサービスが受けられるか
それぞれについて詳しく説明するので、SNS運用代行サービスを選ぶ際の参考にしてください。
自社の予算と見合っているか
導入から運用にどの程度のコストがかかるのか、見積もりを出しておくことが大切です。
サービスの種類やオプションなどによって、導入コストやランニングコストは変動します。SNS運用代行サービスを導入する際は、かかるコストが自社の予算と見合っているかを確認しておきましょう。
対応しているSNSは豊富か
SNSにはさまざまな種類があるため、サービスによっては対応できないものや得意・不得意なものがあります。
まずは、自社のターゲット層に対して展開しようとするSNSの種類を決め、サービス先の対応範囲が適しているかチェックしておかなければなりません。
SNS運用代行サービスが対応しているSNSが豊富であれば、自社に最適なSNSの選定も任せられる場合もあります。
SNSの運用実績は確認できるか
SNS運用代行サービスを利用するのは、SNSを活用して自社の業績をアップさせることが目的です。そのため、SNS運用代行サービスを選ぶ際には、運用実績を確認することも重要なポイントになります。
依頼先のSNS運用実績が十分であるか、調査しておきましょう。また、自社と同じような業態の企業をサポートした実績があるかなども、チェックしておく必要があります。
コンサルティングサービスが受けられるか
運用代行サービスによっては、SNSの運用に対してのコンサルティングサービスを展開しているケースがあり、プロの目線でアドバイスや施策案をもらえます。
自社にSNS運用のノウハウが蓄積されていない場合には、コンサルティングサービスがあるものを選ぶと、より効果的な施策を打ち出せるでしょう。
SNS運用代行サービスのおすすめ14選
SNS運用代行サービスには、さまざまな種類のものがあります。ここでは、おすすめのSNS運用代行サービスの特徴や費用を紹介するので、比較検討する際に役立ててください。
1.Keywordmap for SNS
X(旧Twitter)、InstagramのSNS運用代行サービスです。SNS運用における、PDCA(施策立案・投稿管理・効果測定)すべてに対応しています。
どのような運用を改善すれば成果を最大化できるのか、自社データおよび他社の運用データを分析して、指針を策定できます。スタートアップから大企業まで、多くの企業に利用されているサービスです。
提供元 | 株式会社CINC |
初期費用 | 要問い合わせ |
料金プラン | 要問い合わせ |
機能・特徴 | 自社・他社のフォロワー分析、キャンペーン分析、自社アカウントの成果管理 |
URL | 公式サイト |
2.Social Media Lab
X(旧Twitter)・Instagram・TikTok・Facebook・LINE・LinkedIn・YouTubeなど、幅広い媒体に対応したSNS運用代行サービスです。
企業の悩みや目的をヒアリングした上で、SNS戦略を設計してもらえるため、自社に最適な運用方法にたどりつけます。戦略だけを代行して投稿管理は自社で行うなど、柔軟にサポートしてくれる点も魅力です。
提供元 | 株式会社ガイアックス |
初期費用 | 要問い合わせ |
料金プラン | 要問い合わせ |
導入企業数 | 累計支援実績1,000社以上 |
機能・特徴 | SNS運用代行、SNSマーケティング戦略設計、クリエイティブ制作・撮影、SNS投稿キャンペーン、SNSコンサルティング |
URL | 公式サイト |
3.SAKIYOMI Agent
Instagramに特化したSNS運用代行サービスです。累計350万フォロワーを超える運用データを日々分析して蓄積された運用方法に基づく支援を行っています。
運用をプロに全て任せる「運用代行サービス」と、低予算で運用が始められる「運用支援ツール」が用意されています。
提供元 | 株式会社SAKIYOMI |
初期費用 | 運用支援ツール:要問い合わせ 運用代行サービス:要問い合わせ |
料金プラン | ■運用支援ツール
■運用代行サービス:要問い合わせ |
導入企業数 | 100社以上 |
機能・特徴 | SNSのアルゴリズムに基づいた運用、コンテンツマーケティング型Instagram運用、Instagram専用のカスタマージャーニーマップ |
URL | 公式サイト |
4.エアリク
採用に特化したSNS運用代行サービスです。画像を簡単なコメントと一緒に送るだけで、画像の加工・キャプション作成・ハッシュタグ選定・投稿分析などを行えます。
Instagramのフォロワー数を増やすことで本物のファンを作り、求人へのエントリーを増やすことを目指します。20代~30代の応募率を上げたい企業におすすめのサービスといえるでしょう。
提供元 | 株式会社リソースクリエイション |
初期費用 | 要問い合わせ |
料金プラン | 要問い合わせ |
機能・特徴 | 効果レポート、求人の広告代理店による自社の強みの発見 |
URL | 公式サイト |
5.ソーシャルメディア運用代行
企業とユーザーのエンゲージメントを継続的に向上させ、最大化を目指すSNS運用代行サービスです。
Facebook・X(旧Twitter)・YouTube・LINE・Instagramなどに加えて、微博(ウェイボー)・WeChat(Weixin)など、海外向けの公式アカウントの開設や運用代行も行っているのが特徴です。企業が保有するSNSアカウントを一括で運用してくれるため、複数のSNSの運用を代行したい場合に適しています。
提供元 | 株式会社メンバーズ |
初期費用 | 要問い合わせ |
料金プラン | 要問い合わせ |
導入企業数 | 50社以上 |
機能・特徴 | コンテンツ(投稿や動画)の企画、制作、投稿オペレーション代行、コメント欄でのユーザーコミュニケーション代行および監視、効果検証レポーティング |
URL | 公式サイト |
6.コムニコのSNS運用代行サービス
本質的なSNS運用に取り組んでいるSNS運用代行サービスです。フォロワー数増加の先にある、売上向上や好意形成につなげることが可能になります。
炎上の予防と早期沈静化のサポートや、なりすましアカウントへの対策も行えるのが特徴です。そのため、トラブル発生時にも安心して任せられるサービスといえます。
提供元 | 株式会社コムニコ |
初期費用 | 要問い合わせ |
料金プラン | 要問い合わせ |
導入企業数 | SNS運用代行・コンサルティング実績:1,800件以上(2023年3月時点) |
機能・特徴 | Threads(スレッズ)運用支援、X(旧Twitter)インフルエンサーキャスティング、ユーザーコミュニケーション施策、企業コラボ先仲介サービス、SNSセーフティネット、デジタルリスク調査 |
URL | 公式サイト |
7.wakaru
採用に特化したSNS運用代行サービスです。フォロワーを増やすことで、企業にマッチした人材の採用が可能になります。専属のSNSプランナー、SNSデザイナーがチームを組むため、サポート体制は万全です。
提供元が所有するSNSメディアとのタイアップにより、多くのユーザーに情報を届けられます。
提供元 | wakaru株式会社 |
初期費用 | 要問い合わせ |
料金プラン | 要問い合わせ |
機能・特徴 | 採用に特化したSNS運用支援、求職者向けコンテンツ制作、採用ブランディング |
URL | 公式サイト |
8.カチアルサポート
SNS運用のサポートも行っている、アウトソーシングサービスです。営業事務や経理をはじめ、採用・人事、RPA保守など企業が必要とするさまざまな業務を依頼できます。
ニーズに応じて、複数の業務を組み合わせて利用できるのが特徴です。SNS運用以外にも依頼したい業務がある場合におすすめのサービスとなっています。
提供元 | NTT印刷株式会社 |
初期費用 | 要問い合わせ |
料金プラン |
|
機能・特徴 | 営業事務、採用・人事、RPA保守、SNS運用サポート、翻訳、経理 |
URL | 公式サイト |
9.施策ぱっと
中小企業や中堅企業に特化したWeb集客支援サービスです。フォロワーとファンを増やすSNS運用をはじめ、Webで検索した際に自社サイトがヒットするようにするSEO対策や、目的に合わせて問い合わせにつなげる広告運用などを代行できます。
Facebook・X(旧Twitter)・Instagram・TikTokに対応していて、投稿やライブ配信、フォロワーへのDM送信などをサポートします。
提供元 | 株式会社施策ぱっと |
初期費用 | 要問い合わせ |
料金プラン | 要問い合わせ |
機能・特徴 | 各社専用の数値管理画面、月次の打ち合わせ、アフィリエイト掲載支援、リリース配信支援、イラスト・資料・ロゴ制作 |
URL | 公式サイト |
10.シェイプウィン
PRをベースとした総合マーケティング支援を行う企業が提供する、SNS支援サービスです。
マーケティングの観点から分析した結果をもとにSNSを位置付けし、経営戦略と連携した戦略を立てた上でコンテンツを制作します。
提供元 | シェイプウィン株式会社 |
初期費用 | 要問い合わせ |
料金プラン | 要問い合わせ |
導入企業数 | 支援実績200社以上 |
機能・特徴 | SNSコンサル、投稿運用代行、インフルエンサーマーケティング、広告キャンペーン・分析 |
URL | 公式サイト |
11.HELP YOU
専属ディレクターを中心に、アシスタントがチームを組んで業務をサポート・代行してくれるオンラインアウトソーシングサービスです。
マーケティング部門の中に、Facebook・X(旧Twitter)・InstagramなどSNS運用のサポートが含まれています。
提供元 | 株式会社ニット |
初期費用 | 要問い合わせ |
料金プラン |
|
導入企業数 | 600社以上 |
機能・特徴 | 厳しい採用プロセスをクリアした優秀なアシスタント、業務が滞らないチーム制、専属ディレクター |
URL | 公式サイト |
12.サポる
専属の営業スタッフが事務作業などをサポートするサービスです。営業サポート・集客サポート・メールサポートを依頼でき、集客サポート業務の中にSNS定期更新などが含まれています。
コミュニケーション能力の高いスタッフがSNSの定期更新などを行ってくれるため、従業員はコア業務に専念できるようになるでしょう。
提供元 | 株式会社ビズリンクス |
初期費用 | 要問い合わせ |
料金プラン | 65,780円(税込)/月(20時間) ※契約期間:6ヶ月単位 |
機能・特徴 | SNS定期更新、アナリティクスレポート、ターゲットリストの作成、Webフォーム送信代行 |
URL | 公式サイト |
13.Prasy
広報の業務効率の向上を実現する、クラウド型広報DXサービスです。
コンテンツ・メディアリレーション・分析・併走サポートという4つの領域を通じてPR活動を実行できるのが特徴です。
提供元 | smartPR株式会社 |
初期費用 | 0円 |
料金プラン | トライアル:無料 スタンダード:3,300円(税込)/月エンタープライズ:要問い合わせ ※有料プラン契約期間:6ヶ月 |
機能・特徴 | リリース作成・配信、メディアリスト、メディアリレーション、メディア反響分析、記事・SNSクリッピング、コンテンツ/素材発信・管理 |
URL | 公式サイト |
14.FrontSupport
SNS運用とSNS広告キャンペーンによって、流入強化を目指すSNS運用代行サービスです。
SNS運用代行のほかに、X(旧Twitter)やInstagramなどのSNSキャンペーンに特化した事務局支援サービスを提供しています。応募者との連絡対応をはじめ、期間中のSNS投稿提案や商品発送など、幅広くサポートしてくれる点が魅力のサービスです。
提供元 | アディッシュ株式会社 |
初期費用 | 要問い合わせ |
料金プラン | 要問い合わせ |
導入企業数 | 1,000サイト以上 |
機能・特徴 | SNSキャンペーン事務局、SNS運用代行、アクティブサポート |
URL | 公式サイト |
SNS運用代行サービスに依頼するメリット
SNS運用代行サービスに依頼するメリットは、以下の3つです。
- SNS運用の負担を軽減できる
- フォロワー数を増やせる
- 炎上リスクを軽減できる
それぞれについて解説します。
SNS運用の負担を軽減できる
SNS運用代行サービスに依頼すると、これまで自社で行っていた投稿や分析などのSNS運用を任せられるため、従業員の負担を軽減できます。
これまでSNS運用の業務を兼任していた従業員が、本来のコア業務に専念できるようになる点は大きなメリットといえるでしょう。従業員の業務時間の振り分けが変わるだけではなく、SNS運用をし続けなければならないという精神的な負担からも解放されます。
フォロワー数を増やせる
自社にSNS運用のノウハウがない場合には、フォロワー数の増加が停滞することがあります。代行サービスに依頼することでトレンドやニーズを押さえた定期的な投稿ができるため、フォロワー数の増加・エンゲージメントの向上が見込める点がメリットです。
また、コメントに対して丁寧な返信をすることにより、企業イメージを向上させ、フォロワー数を増やすことにつながります。
炎上リスクを軽減できる
SNS運用代行サービスには、炎上の仕組みについての知見や炎上させないためのノウハウが蓄積されています。そのため、炎上しないSNS運用が見込めます。
たとえば、常時SNSを監視してネガティブなコメントを迅速に削除したり、投稿が炎上しないように配慮することが可能です。炎上について熟知した専門家ならではのマーケティングが行えることは、大きなメリットといえます。
SNS運用代行サービスに依頼する際の注意点
SNS運用代行サービスに依頼する際の注意点として、以下3つのポイントが挙げられます。
- 継続的な運用コストが発生する
- 自社に最適な代行会社の選定が難しい
- 自社にノウハウが蓄積しにくくなる
それぞれについて説明するので、導入時の参考にしてください。
継続的な運用コストが発生する
SNS運用代行サービスに依頼すると、継続的な運用コストが発生します。とくに、ワンストップで支援してくれるサービスは月額50万円以上かかることもあるでしょう。
ただし、運用コストを抑えるために自社でSNS運用を行っても、成果が出ないのであれば意味がありません。
コストとベネフィットを勘案して、自社が負担できるコストと見込まれる成果を想定した上で、SNS運用代行サービスの依頼を検討しましょう。
自社に最適な代行会社の選定が難しい
SNS運用代行サービスの依頼先は数多くあるため、サービスの選定に失敗する可能性が高く、効果が得られにくいというリスクがあります。
自社に最適な代行会社を選定するためにも、サービスごとの特徴や実績を十分に理解することが重要です。自社にとって必要な内容かどうかをしっかりと検討し、依頼するようにしましょう。
自社にノウハウが蓄積しにくくなる
SNS運用代行サービスに依頼すると、SNS運用のほとんどを任せることになるため、自社に運用ノウハウが蓄積されない場合があります。依頼先に依存してしまうと、将来的に自社で運用するのが難しくなることも考えられます。
また、長期間SNS運用代行サービスに頼りきってしまうことは、コスト的にも望ましくないでしょう。SNS運用を長く続けていくのであれば、運用に関する施策情報を共有してくれるサービスを選ぶのがおすすめです。
SNS運用代行サービスのおすすめを比較して検討してみよう
SNS運用代行サービスを利用することで、アクセス数やフォロワーを増やし、売り上げをアップさせることが期待できます。
サービスを選定する際は、自社の予算を考慮しつつ、対応しているSNSや運用実績についても確認しましょう。また、長期的な運用を考えている場合は、コンサルティングサービスが受けられるかも重要なポイントです。本記事で紹介したサービスを比較しながら、導入を検討してみてください。
SNS管理・運用の記事をもっと読む
-
ご相談・ご質問は下記ボタンのフォームからお問い合わせください。
お問い合わせはこちら