サービス資料
ランキング

お役立ち資料
ランキング

セミナー
ランキング

PickUP
キーワード

WESとERPの違いとは?目的やメリット・連携による効果を解説

2024/11/28 2024/11/29

倉庫管理システム

WESとERPの違い

WMSとERPは、どちらも管理業務の効率化を支援するシステムです。ただし、主とする機能には大きな違いがあるため、導入前に両者の特徴を把握しておくことをおすすめします。本記事では、WMSとERPの目的やメリット、適切に連携させる方法について解説します。

WMSとERPの違いとは?

まずは、WMSとERPはどのようなシステムなのか?その役割や特徴、導入時に必要となる視点について解説します。

「WMS」は入出庫作業のサポートが目的

WMS(倉庫管理システム)とは、倉庫内における入出庫作業を効率化するためのシステムです。

主な機能としては、商品の在庫管理や入出荷管理、ハンディターミナルによる検品などが挙げられ、あらゆる倉庫内物流業務をシステム化する能力を備えています

WMSの導入による倉庫内作業の自動化・省人化は、物流の規模が増える程にその恩恵が大きくなるため、物流業界では欠かせない存在として重宝されています。

倉庫管理システム(WMS)とは?主な機能や導入メリット・デメリット

「ERP」は全体を通した情報管理が目的

ERP(基幹業務システム)とは、営業や会計や人事といった普遍的に求められる企業情報を、一元管理するためのシステムです。

ERPがカバーできる業務範囲は、他にも財務、製造、調達、下請け管理、顧客管理などと多岐にわたり、あらゆる業務の効率化とリアルタイムでの情報把握や意思決定を実現してくれます。

ERPとは?意味や基幹システムとの違いを簡単にわかりやすく解説

WMSの導入によるメリット

WMSを導入するメリットは、倉庫作業の効率化やコスト削減などが挙げられます。その詳細について、以下に解説します。

作業効率と精度の向上

WMSを導入すると、倉庫内作業の効率化や精度の向上が期待できます。

すべての作業指示がシステムで一元管理されるため、作業ミスや情報の行き違いを激減させたうえで、従業員はより効率的に動けるようになるでしょう。また、在庫情報をリアルタイムで把握できるため、受発注のコストを最適化することにも貢献します。

人的コストの削減

WMSを活用すれば、多くの作業を自動化できるため、人件費の削減につながります。

また、手作業で行っていた複雑な作業をシステムが補助することで従業員の負担が軽減され、全体のコストパフォーマンスも向上するでしょう。

正確な状況把握

WMSを導入すれば、在庫状況をリアルタイムで把握できます。

すべての商品の保管場所や在庫数を即座に確認できるため、過剰在庫や欠品を防ぎ適切な在庫管理を実現できるでしょう。また、リアルタイムの情報更新は迅速な意思決定を可能とし、業務全体のスピードと正確性が向上します。

その結果として、取引先や顧客からの信頼性も向上するでしょう。

倉庫管理システム(WMS)19選比較|機能や価格・小規模・クラウド向けのシステムを紹介

ERPの導入によるメリット

ERPを導入するメリットは、あらゆる情報を一元管理し、部門間の連携や業務の効率化を実現できる点です。

以下に詳しく説明します。

業務効率や生産性の向上

ERPを導入し、さまざまなシステムとの連携を果たせば、多くの業務を自動化することができます。

例えば、販売データが自動的に在庫や会計システムと連動されるようにすれば、手動での入力作業が不要になり、業務効率が大幅に向上するでしょう。

また、部門間の情報共有に壁が一切なくなるため、無駄を省いた効率的な業務運営により、企業全体の生産性を高める効果も期待できます。

ガバナンス体制の強化

ERPを導入すると、企業内のデータを一元管理できるため、ガバナンス体制を強化することにもつながります。

なぜなら、各部門で分散していた情報を集約することで、不正やミスの検知が容易になり、データの透明性が向上するためです。また、各部署の業務プロセスを整えやすくなるため、コンプライアンスに関わる施策とその実行を助ける環境の実現にも役立つでしょう。

データの可視化

ERPを導入することで、企業全体のデータを一元的に可視化できます。

売上や在庫、経費といった情報をリアルタイムで把握できるうえ、グラフ化やレポート機能を活用してデータを分析すれば、経営判断の質をさらにブラッシュアップしてくれるでしょう。

さらに、整えられたデータから得られる情報は、将来の戦略策定にも役立つ材料として、企業の行き先を大きく左右するはずです。

【2024年最新】おすすめのERP徹底比較!大企業・中小企業向けで紹介!

WMSとERPを連携させる方法

WMSとERPを連携させると、倉庫業務の情報をERPでも扱えるようになるため、より質の高い効率化を達成することが可能です。具体的な連携方法を2つ、以下に解説します。

API(Application Programming Interface)

1つめは、APIによる連携です。

API(Application Programming Interface)とは、別々のアプリケーションやプログラムを接続し、疑似的な一つのシステムとして機能させるための仕組みです。

例えば、WMSが管理している在庫データをAPIを介してERPと同期すれば、リアルタイムで正確な在庫情報をEPRで分析することが可能となるでしょう。

ただし、APIの開発には一定コストがかかるため、一方のシステムに障害が起きた場合には、他のシステムにまで悪影響が及ぶことも考えられます。セキュリティには一層の注意が必要となる点に留意してください。

CSV(Comma Separated Values)

2つめは、CSVファイルの受け渡しによるデータのみの連携です。

CSV(Comma Separated Values)とは、データをカンマで区切って記録するシンプルなテキスト形式のファイルであり、エクセルでも扱えるデータ形式として知られています。このCSVファイルをWMSとERP間におけるデータ連携に活用すると、特別なシステム構築を必要とせずに、データ連携を実現できるでしょう。

具体的には、WMSで出力した在庫データをCSVファイルとして保存し、それをERPに取り込む方法が一般的です。また、この手法ならば一方のシステムに障害が起きたとしても、悪影響の連鎖を断ち切ることが容易です。

ただし、API連携のようなリアルタイム処理はできないため、運用のスムーズさには一定の制約があります。

WMSとERPの連携により得られる効果

WMSとERPを連携させると、さまざまな側面から企業運営の生産性が向上します。その効果の内訳を、以下に解説します。

リアルタイムで情報を共有できる

WMSとERPを連携させることで、在庫情報をリアルタイムかつ全社において共有することが可能になります。

従来のシステムでは、手動で在庫データを更新する必要がありましたが、WMSとERPが連携されていれば、全ての情報がリアルタイムで共有されます。その結果、過剰在庫や欠品リスクを最速で探知することができるため、業務全体のスピードアップと正確性向上に大きく貢献するでしょう。

更なる業務効率化やコスト削減が見込める

WMSとERPを連携させると、さらなる業務の効率化を実現する下地が整います。

例えば、倉庫内における在庫状況と全社的な物流情報を統合すれば、物流における重複作業や無駄な手間を減少させつつ、生産量や発注量の絶妙なコントロールが可能となるでしょう。

つまり、WMSが扱う倉庫内データをより深く活用できるため、企業全体の物流コストを削減することにつながります。

顧客からの信頼を獲得できる

WMSとERPを連携させることで、在庫管理の正確性が向上し、より安定した物流機能を顧客に提供することが可能となります。

具体的には、在庫切れや出荷ミスの確率を激減させつつ、納期遅延などのトラブルを減らす結果を期待できるはずです。このような信頼性は顧客満足度を高め、企業の成長を下支えする資産となるでしょう。

WMSとERPを導入する際の注意点

WMSとERPを導入する際には、一定の注意点があります。導入時に押さえるべきポイントについて、以下に解説します。

利用するためのコストが発生する

WMSやERPの導入には、当然ながら初期コストや運用コストが発生します。

具体的には、システムの導入費用、サーバーやソフトウェアのライセンス料、さらに運用後の保守管理費用などが挙げられます。また、企業の規模によっては各データを一括管理するための専用サーバーや、クラウドサービスを購入する必要も出てくるでしょう。つまり、WMSやERPの恩恵を受けるためには、ある程度の初期投資が必要となります。

社員を教育する必要がある

WMSやERPを導入しても、新しいシステムを操作する従業員への教育が行き届くまでは、その効果を得ることはできません。

とりわけ、業務内容が大きく変わる場合には、従業員が新しい操作手順や機能を理解するまでは業務効率が逆に低下することもあります。

そのため、導入段階では分かりやすいマニュアルの作成や研修を実施し、従業員がスムーズにシステムを活用できる環境を整えることが大切です。

WMSとERPの違いは管理できる作業の範囲

WMSとERPは、どちらも業務を効率化する便利なシステムですが、その役割と管理範囲には大きな違いがあります。

WMSは倉庫内業務に特化し、入出庫作業や在庫管理の精度向上を目的とします。一方で、ERPは企業全体の業務を一元管理し、部門間の連携や情報共有をサポートするために作られたシステムです。

しかし、それぞれの特徴を理解し、適切に導入や連携を果たすことができれば、業務全体の効率化を強力にサポートしてくれるでしょう。自社の業務環境をよく考慮して、最適なシステム導入のために役立ててください。

倉庫管理システムの記事をもっと読む

倉庫管理システムの記事一覧

ビズクロ編集部
「ビズクロ」は、経営改善を実現する総合支援メディアです。ユーザーの皆さまにとって有意義なビジネスの情報やコンテンツの発信を継続的におこなっていきます。

おすすめ関連記事

派遣管理デスク(MSP)とは?対応業務やメリット・デメリットを解説

最終更新日時:2024/12/13

派遣管理システム

最終更新日時:2024/12/13

派遣管理システム

ダイレクトリクルーティング費用相場・料金形態について|費用を抑えるコツも紹介

最終更新日時:2024/12/13

ダイレクトリクルーティング

最終更新日時:2024/12/13

ダイレクトリクルーティング

サプライチェーンマネジメント(SCM)とは?背景やメリット・デメリットをわかりやすく解説

最終更新日時:2024/12/13

SCMシステム

最終更新日時:2024/12/13

SCMシステム

美容室・サロン向けの予約管理システム6選|機能やメリット・導入事例を解説

最終更新日時:2024/12/10

予約管理システム

最終更新日時:2024/12/10

予約管理システム

【2024年最新】おすすめの予約管理システム12選を比較|選定ポイントや費用相場

最終更新日時:2024/12/10

予約管理システム

最終更新日時:2024/12/10

予約管理システム

記事作成代行会社12選を比較|費用相場や選び方・依頼できる業務内容を紹介

最終更新日時:2024/12/11

SEOツール

最終更新日時:2024/12/11

SEOツール

社内SNSにストレスを感じる理由|実情や導入に失敗しない秘訣を解説

最終更新日時:2024/12/11

社内SNSツール

最終更新日時:2024/12/11

社内SNSツール

【無料】社内SNSおすすめ6選!無料製品を選ぶメリット・導入時の注意点を解説

最終更新日時:2024/12/10

社内SNSツール

最終更新日時:2024/12/10

社内SNSツール

飲食店向けの予約管理システム8選を比較|機能や導入時のチェックポイント・メリット

最終更新日時:2024/12/09

予約管理システム

最終更新日時:2024/12/09

予約管理システム

無料で使える安否確認システムを比較|有料版との違いや選び方を解説

最終更新日時:2024/12/09

安否確認システム

最終更新日時:2024/12/09

安否確認システム