サービス資料
ランキング

お役立ち資料
ランキング

セミナー
ランキング

PickUP
キーワード

オンプレミス型WAFとは?種類やクラウド型との違い・メリットを紹介

2024/08/28 2024/08/28

WAF

WAF

オンプレミス型WAFとは

Webアプリケーションをサイバー攻撃から守る「WAF」。導入形態にはオンプレミス型とクラウド型の2種類があるため、自社の導入規模や運用体制に合わせて選定することが大切です。本記事では、オンプレミス型WAFについて詳しく解説します。

オンプレミス型WAFとは?

WAFとは、Web Application Firewallの略で、Webアプリケーションの脆弱性を突いた攻撃からWebサイトを保護するためのツールです。

オンプレミス型のWAFは、自社のサーバーやデータセンターに設置され、ベンダーが提供する専用機器やソフトウェアを導入して運用します。機器の購入や運用コストが高額になる傾向にありますが、自社で管理するため、設定や運用の自由度が高いのが特徴です。

【2024年最新】おすすめのWAF製品17選比較|種類や選び方を解説

オンプレミス型WAFの種類

オンプレミス型WAFは、アプライアンス型とホスト型の2種類に分けられます。ここでは、それぞれの特徴について詳しく見ていきましょう。

アプライアンス型WAF

アプライアンス型WAFは、ネットワーク機器として独立して設置されるタイプのWAFです。「ネットワーク型」と呼ばれることもあります。ベンダーが提供する専用機器をWebサーバの前に配置し、ネットワーク全体を保護します。

ホスト型WAF

ホスト型WAFは、既存のサーバーに直接ソフトウェアをインストールして運用するタイプのWAFです。「ソフトウェア型」と呼ばれることもあります。ハードウェアを追加する必要がないため、導入が比較的簡単で、コストも抑えられるのが特徴です。

オンプレミス型WAFとクラウド型WAFの違い

クラウド型WAFは、ベンダーが提供するWAFサービスをインターネットを介して利用するタイプです。オンプレミス型とは異なり、専用機器の設置や管理が不要で、導入が簡単でスピーディーに行えます。

クラウド型のメリットは、運用リソースが不要でコストが抑えられる点です。一方で、柔軟にカスタマイズできない点やサービスの品質がベンダーに依存する点はデメリットと言えます。

オンプレミス型WAFを導入するメリット

オンプレミス型WAFを導入することで、どのようなメリットが得られるのでしょうか。ここでは、アプライアンス型・ホスト型それぞれのメリットを紹介します。

アプライアンス型WAFのメリット

アプライアンス型WAFのメリットは、専用機器を設置して独自に運用できるため、自社のニーズに合わせた最適なセキュリティ設定が可能な点です。また、1台で複数のサーバーを一括して保護することが可能で、運用効率が高く、コストパフォーマンスにも優れています。

ホスト型WAFのメリット

専用機器の設置が不要なホスト型は、アプライアンス型に比べて費用を抑えて導入できる点がメリットです。また、ソフトウェアを既存のサーバーにインストールするだけで済むため、短期間で導入できます。特に、初期投資を抑えたい企業にとっては魅力的な選択肢と言えるでしょう。

オンプレミス型WAFを選ぶ際のポイント

ここでは、オンプレミス型WAFを選ぶ際に考慮すべきポイントを3つ紹介します。

コストは予算内に収まるか

オンプレミス型WAFを導入する際、コストが予算内に収まるかどうかは非常に重要なポイントです。特に規模が大きい場合、初期費用だけでなく、ランニングコストも想定以上にかかる可能性があります。

そのため、導入前に必要な費用をしっかりと見積もり、慎重に検討することが求められます。

自社に必要な機能は搭載されているか

オンプレミス型WAFを選ぶ際には、自社が求めるセキュリティレベルを満たす機能が搭載されているかを確認しましょう。導入するWAFが自社のニーズに合った機能を提供できるかどうかを評価することで、効果的なセキュリティ対策が可能になります。

必要な機能が不足している場合、期待する防御効果が得られないこともあるため、事前の確認が欠かせません。

サポート体制は十分か

サポート体制が整っているかも重要なポイントです。トラブル発生時に迅速に対応してもらえるかどうか、ベンダーのサポート体制を確認してください。セキュリティシステムにおいては、問題が発生した際に適切なサポートを受けられるかどうかが、システムの信頼性に直結します。

具体的には、24時間対応のサポートや、専門的な知識を持ったスタッフがいるかどうかを確認し、安心して利用できる体制が整っていることを確認しましょう。

WAFの導入・運用時の課題とは|スムーズに運用するためのポイントを解説

オンプレミス型WAFとクラウド型WAFの違いを理解しよう

オンプレミス型WAFとクラウド型WAFには、それぞれ異なる特徴とメリットがあります。自社のセキュリティニーズや予算、運用体制に合わせて、どちらが最適かを慎重に選ぶことが重要です。それぞれの違いを理解し、自社に最も適したWAFを導入しましょう。

WAFの記事をもっと読む

WAFの記事一覧

ビズクロ編集部
「ビズクロ」は、経営改善を実現する総合支援メディアです。ユーザーの皆さまにとって有意義なビジネスの情報やコンテンツの発信を継続的におこなっていきます。

おすすめ関連記事

原価管理での損益分岐点について|計算方法や活用するポイントを解説

最終更新日時:2025/01/10

原価管理システム

最終更新日時:2025/01/10

原価管理システム

無料で固定資産管理をしたい!おすすめのシステムやエクセルで管理する方法を紹介

最終更新日時:2025/01/11

固定資産管理システム

最終更新日時:2025/01/11

固定資産管理システム

有形固定資産とは?無形固定資産との違いや計算方法をわかりやすく解説

最終更新日時:2025/01/11

固定資産管理システム

最終更新日時:2025/01/11

固定資産管理システム

製造業における原価管理|課題や流れ・解決するための方法を紹介

最終更新日時:2025/01/10

原価管理システム

最終更新日時:2025/01/10

原価管理システム

飲食店における原価管理の重要性|具体的な方法や原価率を抑えるポイント

最終更新日時:2025/01/10

原価管理システム

最終更新日時:2025/01/10

原価管理システム

エクセルで原価管理をする方法!メリット・デメリットや効率化する方法

最終更新日時:2025/01/10

原価管理システム

最終更新日時:2025/01/10

原価管理システム

原価管理とは?目的や具体的な管理方法・課題についてわかりやすく解説

最終更新日時:2025/01/10

原価管理システム

最終更新日時:2025/01/10

原価管理システム

サプライチェーンマネジメント(SCM)の事例|成功させるためのポイントを解説

最終更新日時:2025/01/11

SCMシステム

最終更新日時:2025/01/11

SCMシステム

企業における適切なマイナンバー管理方法について|流れやシステム導入のメリット

最終更新日時:2025/01/10

マイナンバー管理システム

最終更新日時:2025/01/10

マイナンバー管理システム

POSレジは無料で導入できる?無料で使える機能や有料版との違いを解説

最終更新日時:2025/01/10

POSシステム

最終更新日時:2025/01/10

POSシステム